AIボットが地方紙のドメインを使って偽ニュースサイトを運営中

Pocket

人知の及ばぬ32ビットの空間に、
名前がついたその日から、
見知らぬあなたと、見知らぬあなたに、
ウェブの糸がつながった
ドメインの織りなす運命を解き明かす
あらたな世界の扉が開かれる
それが、あなたの知らないドメインの.世界

 

 

AIボット(※1)が地方紙のドメインを使って偽ニュースサイトを運営中であることをご存知ですか?

 

2024年12月、​Oregon Public Broadcasting(OPB)などの報道機関は、オレゴン州アシュランド
の地方新聞「Ashland Daily Tidings」の公式ウェブサイト「dailytidings.com」が、
廃刊後に第三者によって取得され、AIボットを用いた偽のニュースサイトとして悪用されて
いることを発表しました。

 

「Ashland Daily Tidings」は1876年に創刊され、2021年8月1日に廃刊。ドメイン
「dailytidings.com」は更新されず、第三者が3,600ドルで手に入れました。
サイトを一見すると、オレゴン州内の様々な話題(例:薬物問題、ホームレス問題、
飲食店レビューなど)を扱う記事を掲載していますが、存在しない人物や、他の報道機関に
所属する記者の名前や写真を無断で使用し、他のニュースサイトから記事を盗用・再構成
したAI生成コンテンツが掲載されているのです。英国のジャーナリストであるジョー・
ミニハン氏は、自身の名前と写真が無断で使用されていることを知り、驚愕しました。 ​

 

偽ニュースサイトはGoogleや他の広告を掲載し、収益を得ていましたが、Googleは著作権
侵害等を理由に広告の掲載を停止。ドメインの元所有者であるRosebud Mediaは法的措置を
検討したものの、運営者が海外に所在する可能性があり、現状では追跡が困難であるため、
サイトの運営は継続されています(※2)。​ドメイン廃止が悪用の温床になる可能性もあり
ます。十分ご注意ください。

 

※1 人工知能(AI)を活用して、自動的にタスクを実行したり、人間と自然な対話を行ったりするソフトウェアプログラムやシステムのこと。

※2 2025年4月現在。

 

参考
wikipedia / Ashland Daily Tidings
From expired domain to bogus news website
OPB
Ashland.news

 

・関連記事
森喜朗元首相の公式サイト、旅行専門サイトになる
誤認をねらったまぎらわしいドメイン、ɢoogle.com
FAXでドメイン名の乗っ取りに成功してしまう
パパ活サイトになったSBIグループのドメイン
Zoomのニセモノとして有名になったZoom

You may also like...