「.hamburg」はハンブルクとハンバーグのためのドメイン?
「.hamburg」がハンバーグを表すドメインではなく、ドイツの都市ハンブルクを表すドメインであることをご存知ですか?

料理の「ハンバーグ」は日本語です。アメリカやイギリスでは、バンズに挟んで食べる「ハンバーガー」が一般的なため、バンズ抜きで食べる料理は、ほぼありません。なので、「ハンバーグ」と呼ばれる料理自体が無いので、「ハンバーグ」という言葉も存在しないのです。当然、「.hamburg」を料理のハンバーグとして使用しているサイトは、見あたりません。
ちなみに、「hamburg」を「ハンブルグ」とするサイトが多いのですが、日本にある「hamburg」領事館の名称が「在ハンブルク総領事館」なので、「ハンブルク」が正しいと思われます。
「.hamburg」は取得条件を特に設けていません。
つまり、ハンブルク関連のサイトに限らず、ハンバーグ好きな人やハンバーグ店でも使うことができるのです。
師匠の熱々の鉄板ドメインになる可能性もありますね。
・関連記事